プラモデル 【スケール】1/700
【 数多くの悲劇に立ち会った歴戦の駆逐艦 】 1931年度計画で建造されたイギリス海軍のE級駆逐艦は、1934年11月までに9隻が完成。12cm45口径Mk.IX単装砲4基に加え、53.3cm4連装魚雷発射管2基、対潜水艦探知装置アスディックを装備するなど対潜能力が高められているのが特徴です。第二次
【 鉄の戦士!つかの間の休息 】 軍港は連合艦隊艦船の母なる所です。戦闘による損傷を癒し、改装による新装備の搭載、乗員の休養、交代など束の間の休息を得る場所でもあります。キットは、そんなイメージの穏やかな内海を表現した海面プレート(アクリル製)、最新のレーザー加工技術を駆使して、精密にカットされた工
不包括木制底座 【 ドックヤードの情景を手軽に再現 】 日本海軍艦艇を中心に、世界各国の著名艦を190隻以上もラインナップしている1/700ウォーターラインシリーズ。世界最大の艦船モデルシリーズとしてもうお馴染みでしょう。2009年に発売され、港湾施設の情景作りに手軽に取り組めるセットとして好評をい
【 しもきたについて 】 平成10年に就役した1番艦 「おおすみ」 に続き、平成12年11月に進水した2番艦がLST-4002 「しもきた」 です。ステルス性能を考慮した独特な平面構成の艦橋や長さ160m、最大幅25.8mという広大な最上甲板を備え、前部は車輛搭載スペース、後部はヘリコプター甲板とな
【 軽巡洋艦 熊野について 】 15.5cm 3連装砲5基を備える重武装の軽巡洋艦として計画された最上型巡洋艦、その最上、三隈、鈴谷に続く4番艦が熊野です。最上、三隈で問題となった船体強度の不足に対し、起工当初から徹底した改善対策が織り込まれ、進水前に補強工事も加えられた熊野は、最上型としては最も理
【 歴史を変えたマレー沖海戦に迫る 】 ウォーターラインシリーズは歴史上のさまざまな物語をその中に再現しています。7つの海を舞台に繰り広げられた勇壮な歴史ロマンは1/700スケールには収まりきれないドラマばかりです。艦船モデルの定番、ウォーターラインシリーズに新登場のプリンス・オブ・ウェールズも歴史
【日本海軍を代表する伝説の戦艦】 基準排水量64000トン、最大射程41kmという強大な46cm砲9門を搭載、数多くの革新的な造艦技術や生産管理方式を導入して昭和16年12月に竣工した日本海軍戦艦大和のプラスチックモデル組み立てキットです。最新の資料に基づいて沖縄へ向かった最後の姿をモデル化。量感あ
左:barbara改修時、右:前期型 対空兵装強化が伝える大西洋の戦い 】 第二次大戦において、ノルウェー北部ナルビックでのイギリス艦隊との激しい戦いや、巡洋戦艦シャルンホルスト最後の出撃に随伴したことでも知られるドイツ海軍主力駆逐艦Z級。36A型と36A臨戦型は主砲をそれまでの12.7cm砲から1
【技術の粋を結集した、日本海軍最後の戦艦】 大和型戦艦の2番艦として、そして日本海軍が建造した最後の戦艦として昭和13年に起工した武蔵のプラスチックモデル組み立てキットです。昭和17年8月の竣工時の姿を忠実にモデル化。舷側の装甲帯など細部も精密に再現しました。さらに後部のボート格納庫の側面は別パーツ
【 真珠湾攻撃で機動部隊を直衛 】 5500トン型軽巡洋艦・長良型の6番艦として大正14年に竣工したのが阿武隈です。36ノットの高速を発揮できるスマートな船体に14cm単装砲7基と61cm連装魚雷発射管4基の重武装を備え、世界有数の攻撃力を誇りました。昭和5年10月には訓練中に艦首を失い、長良型で唯
【 真珠湾攻撃時の勇姿を再現】 太平洋戦争当時、速力や搭載能力、防御力などのバランスのとれた理想的な空母といわれたのが日本海軍の瑞鶴です。ワシントン軍縮条約が期限切れとなった昭和12年に計画され、開戦直前の昭和16年9月に竣工。その設計にあたっては、条約による様々な制限を受けることもなく、海軍の要求
【 信濃について 】 太平洋戦争中に建造された世界最大の空母、信濃。大和型戦艦の3番艦として計画されながら、ミッドウェー海戦の敗北を期に改造され、昭和19年11月19日に空母として竣工しました。水線長266m、公試排水量62,000t、大和譲りの強力な舷側装甲に加え、500kg爆弾の直撃に耐える装甲
日本海軍が誇った大型潜水艦伊号の中でも、攻撃能力を重視する丙型の1番艦となった伊-16、そして偵察を主任務とする乙型の一艦として建造された伊-58のプラスチックモデル組み立てキットです。伊-16は真珠湾攻撃時の特殊潜航挺搭載状態をモデル化、終戦間際にアメリカ海軍重巡洋艦インディアナポリスを撃沈するこ
【 半世紀、世界の海に歴史を刻んだ最後の戦艦 】 ウォーターラインシリーズは歴史上のさまざまな物語もその中に再現しています。7つの海を舞台に繰り広げられた勇壮な歴史ロマンは1/700スケールには収まりきれないドラマばかりです。新登場のアメリカ海軍戦艦ニュージャージーはアメリカ海軍が建造した最後の、そ
【 戦艦ミズーリについて 】 アメリカ海軍最大の、そして最後の戦艦として第二次大戦中に4艦が就役したアイオワ級。その中で1944年6月に就役したのが3番艦ミズーリです。40.6cm 3連装砲3基による高い攻撃力と優れた防御力に加え、212,000馬力の大出力主機を搭載して最高速力33ノットという高速
【 ライバルは大和。アメリカ最後の巨大戦艦 】 世界最大、最強の戦艦といえば日本の大和型がまず挙げられますが、大和、武蔵に対抗するべくアメリカ海軍が作り出した戦艦アイオワ級もまさに拮抗した能力を持つ世界最大の戦艦のひとつです。排水量は45000トン、全長270m、最大幅32.97m、最大速力33ノッ
プラモデル 【スケール】1/700栄光の英国海軍巡洋艦「コーンウォール」スタンダード版にて登場! 英国軍が誇る条約型重巡洋艦「コーンウォール」スタンダード版が遂に登場! 持ち前の航続能力と居住性を生かし、北大西洋やインド洋など幅広い戦域で活躍しました。 本キットではコーンウォール最大の特徴である航空