荷台に満載したり、サイドパネルや砲塔から吊り下げたりと使い方の工夫で軍用車輛の雰囲気を変える楽しいアクセサリーセットです。ドラム缶やジェリカンに加え、キャンバスの質感など実感豊かに表現されたバッグ類や折りたたみ式バケツ、そして車重を表すブリッジプレートなど連合軍車輛の装備品を豊富にセット。2.5トン
人形4体付き 第二次大戦前半に活躍したドイツ軍の傑作対戦車砲、37mmPAK35/36のプラスチックモデル組立キットです。約60点のパーツで構成され、37mm対戦車砲の精悍なスタイルが手軽に再現できます。砲身は上下左右に可動、砲架の脚も開閉でき、完成後も輸送状態と射撃状態を楽しめます。また砲身は通常
第二次世界大戦中、ロンメル将軍指揮のもとに北アフリカに派遣されたドイツ・アフリカ軍団を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。熱帯地方用に支給された特別のユニフォームを着用し、躍動感あふれる姿を実感たっぷりにモデル化。半そで半ズボン姿の兵士と長袖長ズボン姿の兵士をそれぞれ4体。銃を構えて行軍中
全長=170 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 牽引状態 小型4輪駆動車ウィリスMBジープの後継車として戦後に開発されたM151と、後部に連結されるカーゴトレーラーのプラスチックモデル組み立てキットです。M151は高い機動力を感じさせる小柄な車体をリアルに再現。カーゴトレーラーに搭載す
【IV号戦車の機能的なスタイルを引き締める】 エンジンの過冷却を防ぐための空気取り入れ口カバー、フェンダーを支えるステー、キューポラに取り付ける主砲用の直接照準器、さらにスパナやレンチなどの工具やお守りに取り付けられていた馬の蹄鉄まで、30点のパーツをセット。情景製作の小道具としても広く使えます。
小火器約20種類、各2個セット 第二次大戦中、アメリカ軍が使用した各種の火器を1/35スケールで精密にモデル化しました。コルトガバメントやスミス&ウェッソンなどのピストルやM1小銃、M2カービン、トンプソン短機関銃、M2重機関銃、さらにM2迫撃砲やバズーカ砲、M18無反動砲、火炎放射器まで17種類の
連結式キャタピラ1台分192枚入り 実車同様に1枚ずつ連結する精密なキャタピラのセットです。パンサー戦車のキット付属のベルト式キャタピラに代えて装着。自重で垂れ下がった様子の再現など、リアルなキャタピラの表情がパンサー戦車の存在感をいっそう高め、情景設定の幅を広げます。
全長=235 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 【 渡河や上陸作戦で実力を発揮 】 完全武装の兵員25名、資材なら約4.5トンを収容して上陸作戦を行える優れた性能を持ち、アメリカ海兵隊の主力水陸両用兵車として使われてきたLVTP7A1。火力強化のために、それまでの12.7mm機銃と60
ミリタリーモデルに新しい情景作りの可能性を広げた動物セット。ラバ×1頭、シェパード×1匹、子犬×1匹、親豚×1頭、子豚×3匹、ニワトリが雄雌各2羽とひな鳥×3羽、さらにタマゴ×6個、がちょう×2羽、ウサギ×2羽がセットされています。
バリケード12個 ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。最前線の情景の雰囲気を高めるのが、敵の前進を食い止めるために作られるバリケード。ノルマンディーの戦いなど海岸線の防衛に多用されました。対歩兵用の木製バリケードと鉄道のレールを組み合わせた対戦車用バリケード各6個をセット。ビニールコードや古
●第二次世界大戦中のドイツ軍で、主に歩兵部隊など機械化されていない部隊への食事の供給に活躍した野戦炊飯車と兵士、馬を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 ●野戦炊飯車は木製車輪や煙突を備えた姿をリアルに再現。リンバーとトレーラーは脱着できます。兵士はリンバーに座り馬の手綱を持つ姿でモデル化
ゴリアテの全長=47mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 【小情景の製作が楽しみなゴリアテと突撃工兵】 第二次大戦中、ドイツ軍が開発した履帯駆動の小型爆薬運搬車がゴリアテです。最初に生産されたSd.Kfz.302は全長約1.6mのコンパクトな車体に電動モーター2個と12Vバッテリー、最大6
【 フランスの怪物、ドイツ戦車師団を阻止す 】 第二次大戦序盤の1940年5月、破竹の勢いでフランス国内に侵攻してきたドイツ軍の前に立ち塞がったのがフランスのB1 bis戦車です。第一次大戦後から開発が進められてきたB1戦車の改良型で、1937年から生産を開始。リベット接合の車体の右前部に短砲身75
【 フィギュアと戦車の組み合わせで臨場感を演出 】 戦闘中の歩兵3名のフィギュアとシャーマン戦車を組み合わせ、情景展開を手軽に楽しめるキットが登場。MMシリーズ本来の楽しさに立ち返り、最前線の1シーンをモデルに凝縮しました。緊迫感あふれるポーズの人形3体はオーバーコート姿など大戦後期の冬期装備で再現
【 対空機関砲の魅力を引き出す5体の人形 】 第二次大戦中のドイツ軍を代表する対空火器の一つが3.7cm対空機関砲37型(Flak37)です。6発クリップ弾倉を使用して最大発射速度は毎分160発、通常時80発という能力を備え、連合軍の地上攻撃機に対して威力を発揮。空軍高射砲部隊に配備されたFlak3
【 第二次大戦中のドイツ軍兵士を基本的なポーズで再現 】 第二次大戦中のドイツ軍歩兵4体のプラスチックモデル組み立てキットです。開戦当初から終戦までのスタンダードな服装と装備で再現しました。銃を肩にかけて行軍中の兵士、大戦後期に支給された短靴を履きMP40短機関銃を手に前進する下士官、立て膝で小銃を
全長=154 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 【 主力部隊を支える強火力 】 第二次大戦中盤、前線で問題となっていた火力支援車輌の不足に対処するため、III号戦車の主砲を高性能榴弾や成形炸薬弾も発射可能な短砲身7.5cm砲に換装したのが最終生産タイプのN型です。生産は既存のJ、L、M
人形4体入り 1980年以降のアメリカ軍歩兵を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。ウッドランドカモフラージュパターンと呼ばれるコンバットスーツにボディーアーマやフリッツ・ヘルメットを装着したスタイルでモデル化しました。M203グレネードランチャー付きM16A1ライフルやM60機関銃、M47
全長=140 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 高性能な四輪駆動シャーシに司令部との連絡に使用する長距離無線機と大型フレームアンテナを装備、輪装甲偵察車Sd.Kfz.222とチームを組んで偵察任務をこなしたSd.Kfz.223のプラスチックモデル組み立てキットです。しかも精密感あふれる
【第二次大戦をとおして活躍したドイツ軍の多用途トラック】 第二次大戦をとおして兵員や物資の輸送、軽対空砲の牽引など多くの用途にドイツ軍で使われたトラック、クルップボクサーのプラスチックモデル組み立てキットです。スラントしたノーズを持つ特徴あるスタイルを実感豊にモデル化。フロント・リーフリジッド、リヤ
砲弾と薬きょう18発入り M4シャーマン戦車の75mm砲に使用された砲弾を、真ちゅう削りだしパーツで再現しました。歩兵支援用のM48榴弾と対戦車用のM61徹甲弾各6発と空薬きょう6発をセット。シャーマン戦車と組み合わせて情景の仕上がりをリアルに演出します。
【現用アメリカ軍車輛をドレスアップ】 現用アメリカ軍の地上部隊が使用する装備品類をモデル化。各種戦車の砲弾をはじめ、スペアキャタピラ、スペアホイール、シミファイアー発射器などの戦車用装備に加え、M249分隊軽機関銃、M16A2ライフル、M60E3機関銃、スティンガー地対空ミサイルなど歩兵用の小火器ま
全長=189 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 【 北欧フィンランドが見せた不屈の闘志 】 第二次大戦におけるフィンランドとソ連の戦いの末期、フィンランド軍の主力となったのがドイツから輸入されたIII号突撃砲G型です。姿勢の低い車体に対戦車戦向けの強力な長砲身7.5cm砲を搭載。フィン
人形5体付き 第二次大戦後期、対空防御の必要性が増すと共に、ドイツ軍は各種の対空兵器を搭載した自走砲を開発しました。8トンハーフトラック4連高射砲もそのひとつで、4連装された38型20mm高射砲の威力は、連合軍機に脅威を与えました。キットは1/35スケールで精密にモデル化。高射砲は360度旋回可能、
人形4体入り 1944年6月のノルマンディー上陸作戦以降のヨーロッパ戦線で活躍したアメリカ軍歩兵のプラスチックモデル組み立てキットです。手榴弾を投げる瞬間のポーズ、小銃やサブマシンガンを射撃中のポーズ、火炎放射器を構えるポーズなど戦闘中の迫力あふれる姿をリアルに再現しました。服装は大戦後期の標準的な
小火器約20種類、各2個セット 第二次大戦中、ドイツ軍が使用した各種の小火器を1/35スケールで精密にモデル化しました。ルガーP08やワルサーP38などのピストルやKar98K小銃やワルサーG41自動銃、MP40短機関銃やMP44突撃銃、Pz.B.39対戦車ライフル、MG34やMG42機関銃、そして
全長=176 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです スツーカと言えば第二次大戦前半に猛威を振るったドイツの急降下爆撃機。その攻撃力にも匹敵するパワーを備えた戦闘車輛として、ドイツ軍将兵の信頼を集めた「地上のスツーカ」、ハノマークD型ロケットランチャー搭載型のプラスチックモデル組み立てキット
人形5体入り 第二次大戦中のドイツ軍歩兵機関銃チームを行軍中の姿で再現したプラスチックモデル組み立てキットです。服装は1943年以降に導入されたM43型野戦服に短ブーツとレギンスを装着したスタイルでモデル化。機銃を肩に担ぐ機銃手、弾薬箱や三脚銃架を運ぶ兵士3名、そしてMP40短機関銃を手にする下士官
人形8体入り 戦車と共同して作戦を展開するドイツ軍兵士を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。Kar98Kライフルを持った重装備の兵士6体とMP40短機関銃を持った下士官2体の計8体をセット。戦車上部に搭乗して進撃中の動きにあふれた姿をモデル化しました。戦車モデルとの組み合わせを手軽に楽しん