第二次大戦中にドイツ海軍が使用した高速魚雷艇「S-38」を1メートルのビッグサイズでモデル化。船体の細部から武装、操舵区画に至るまで精密に再現。船体はネジ止めを採用し組み立てやすさにも配慮。大判のエッチングパーツが付属して精密感を高めます。3種類のデカールが付属。
全長=240mm シコルスキー社が開発しベストセラー機となったS-58の対潜哨戒機型「HSS-1」をモデル化。機種に星形エンジンを搭載し大きなキャビンスペースを持つ独特の機体形状を実機に忠実に再現。デカールは米軍・ドイツ軍・イタリア軍の3種類。全長240mm。
ユンカース社が開発し第二次大戦初期にドイツ空軍の爆撃機として活躍したJu86。ユモ205ディーゼルエンジンを搭載した従来型からより信頼性の高いBMW132空冷星形エンジンに変更したE型をモデル化。テーパー翼に双発エンジンを搭載したスタイルを実感たっぷりに再現。操縦席や銃座に収まる搭乗員の人形4体をセ
全長=340mm 1961年の初飛行以来、傑作軍用ヘリコプターとして使用されているCH-47 チヌークの最新型となるF型をモデル化。機体各部に装備されたセンサー類やアンテナなども精密に再現。デカールは陸上自衛隊をはじめ3種類。全長340mm。
全長=276mm 1970年代からドイツで開発がスタートし世界各国で使用された「レオパルト2A4」をモデル化。120㎜砲を装備し複合装甲の採用による角張ったスタイルをリアルに再現。履帯は瞬間接着剤で接着可能な素材を使用。ドイツをはじめ5か国のデカールが付属。全長276mm。
全長=229mm 第二次大戦初頭の電撃作戦を成功に導き、一躍その名を高めた急降下爆撃機「Ju87」。その中でも大戦前半の主力タイプとなったB型をモデル化。逆ガル翼やスパッツ付きの固定脚など武骨なスタイルを余すことなく再現。エンジンもパーツ化しました。爆弾や増槽などの兵装類もセット。デカールはイタリア
全長=297mm 現用米軍の物資輸送を支える大型トラック「HEMTT」。様々な派生型の中で、9,500リットルの燃料を搭載できる燃料補給車をモデル化。8輪駆動の大型車体に燃料タンクを搭載した姿をリアルに再現。タイヤは実感あふれるゴム製。デカールは2種類。全長297mm。
プラモデル 【スケール】1/72日本はもとより世界で人気のオンラインゲーム「ワールド・オブ・タンクス」で活躍するティーガーIを1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 できるだけ部品点数を抑えて、組み立ても接着剤を使わないはめ込み式。ビギナーの方にも手軽に組み立てられるキット
完全新規設計でモデル化 】 自衛隊での正式採用が決定し「いずも型護衛艦」への搭載で注目が集まる短距離離陸・垂直着陸が可能な「F-35B」戦闘機。最新鋭ステルス戦闘機の先進のスタイルを1/72スケールの完全新規金型でキット化しました。 ○金型品質の向上により、シャープで精密なモールドを実現。○コクピッ
プラモデル 【スケール】1/24 【サイズ】約269mm(完成時)【実車について】 スポーツカーから大型トラックやバスまでラインアップするドイツの総合自動車メーカー、メルセデス・ベンツのブランドでダイムラーが展開するトラックがアクトロスです。SKシリーズの後継機種として1996年に最初のタイプが発表
プラモデル 【スケール】1/72 【サイズ】全長81mm(完成時)【実車について】 機動力が格段に高まった第二次大戦の戦闘では各種の装備が機械化され、下記の輸送はもちろん、兵員の輸送にも各種車両が開発、導入されるようになりました。 ドイツ軍は不整地での走破性を高めるため、ハーフトラックを数多く開発し
【套装内容一览】 模型本体 ≪初回限定特典≫ 展示底座 ・卡扣形式 ・无需胶水 ・灰色成型色/吴工厂色 プラモデル 【スケール】1/700 【セット内容一覧】 プラモデル本体 ≪初回限定特典≫ 展示台座■製品は2番艦「武蔵」と共にフィリピン防衛のため出撃した「レイテ沖海戦時」をモチーフにしています。
プラモデル 【スケール】 1/350初回発売:10年12月下旬 日本独自の設計による初の超ド級戦艦。1915年竣工後、度重なる近代化改装を施した1944年レイテ沖海戦の艦最終時を再現。第一次改装時に増設した艦橋が水面から50m以上に達し、その形状と、艦全体のバランスが特徴的です。これまで1/350ス
プラモデル 【スケール】1/700 【その他】展示台上面:ストリップ模様/木甲板模様とメカニックな表面彫刻をしたバージョン(初回ロット限定)