プラモデル 【スケール】1/550アーム部は基部と肘関節が可動します。 メガ粒子砲の砲口は開閉選択式です。 専用のディスプレイ台が付いています。
プラモデル 【スケール】1/60RX-78ガンダムに武装、装甲、高機動バーニアを換装したタイプを1/60スケールで立体化しました。頭と首は別パーツ成形になっています。胸部装甲とバックパック、2連装ビーム・ライフルは着脱可能です。バックパックのロケット砲は可動します。武器握り手と差替えの平手がついてい
プラモデル 【スケール】1/60 【使用電池】単3(別売)ジオン軍エースパイロット、ジョニー・ライデン少佐の使用機体をキット化しました。モノアイは可動式で、ムギ球と単3乾電池(別売)により点灯させることが可能です。右肩シールドは可動します。ザクマシンガンがついています。専用デカール付です。
プラモデル 【スケール】1/60 【使用電池】単3(別売)ジオン軍の誇るザクIIの、黒い三連星仕様機をキット化しました。モノアイブロックは別パーツ成形で、モノアイは可動式です。モノアイはムギ球と単3乾電池(別売)により点灯させることができます。右肩シールドは可動します。ザクマシンガンと、ジオン兵のフ
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:86年4月 腕部のサイドアーマーは脱着が可能です。 腕下方のアーマーは可動します。 スタビライザーは可動します。
プラモデル 【スケール】1/60 【使用電池】単3(別売)ジオン軍モビルスーツ・ゲルググの機体バリエーションとして、支援型装備を搭載したタイプを立体化しました。モノアイブロックは別パーツ成形です。モノアイは可動し、ムギ球と単3乾電池(別売)で点灯させることが可能です。ビームキャノンは可動します。専用
1/60「新機動戦記ガンダムW」シリーズ最大の1/60スケールでウイングガンダムゼロを再現しました。首、手首他、各部にボールジョイントを使用し、フレキシブルな可動を再現しています。胸部サーチアイ部に内蔵されているの発光ダイオードは単4電池2本(別売)を使用し、発光させる事が可能です。全ての指は独立し
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:85年11月 足首部分は別パーツ化し、前後スイングを可能にしています。 肩アーマーは可動式です。 大型ビーム・ライフルを装備しています。 モビルアーマー形態の1/550スケールモデルが付いています。
プラモデル 【スケール】1/1000シュルツの搭乗艦であり、往年のファンにはシュルツ艦の愛称でもお馴染みの艦艇。 『宇宙戦艦ヤマト2199』では“ガイデロール級”に区分される戦艦で、全長350mmは同スケールのヤマトを超える大きさ。
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:85年12月 頭部バルカンポッドは脱着が可能です。 ハイパー・バズーカは、リアアーマーへマウントさせることが可能です。 他武器として、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールドが付いています。
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:86年1月 手首は可動します。脚は前後スイングが可能です。 すね正面のシリンダーは別パーツで成形されています。 ビーム・ライフル、ビーム・サーベルが付いています。
プラモデル 【スケール】1/1000 【サイズ】約333mm 【セット内容一覧】 ■成形品×10 ■ホイルシール×1 ■組立説明書×1初回発売:12年7月下旬 宇宙戦艦ヤマト2199を1/1000スケールで、完全新規で立体化。 POINT1.艦載機格納庫再現 格納庫は円周位のターレット状となっており
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:86年03月未定 肩アーマーは独立して可動します。 股関節は左右に開閉、足首は前後左右にスイングします。 ファンネル12基付です。
プラモデル 【スケール】1/1000コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマトの姿を再現! POINT 1:波動砲封印パーツ追加 POINT 2:差し替えで主翼再現 POINT 3:同スケール艦載機追加 POINT 4:マーキングデカール追加 【付属品】 ■安定翼(左右)×一式 ■1/
プラモデル 【スケール】1/1000 【付属品】 ■専用台座×1 【セット内容一覧】 ■成形品×8 ■ホイルシール×1 ■スライドマーク×1 ■取扱説明書×1●ケルカピア級航宙高速巡洋艦 星間通商破壊を目的に建造された、二等航宙装甲艦。 地球側においては“軽巡洋艦”に分類される。 ●デストリア級航
プラモデル 【スケール】1/1000 【セット内容一覧】 ・旗艦:キリシマ ・駆逐艦:ユキカゼ ・巡洋艦:ムラサメ級連合宇宙艦隊の艦船3隻がセットで登場!
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:85年09月未定 モビルアーマーへの変形を差替えなしで再現可能です。 ふくらはぎのスラスターカバーは開閉します。 背面装甲のトランスフレームシールドは背面スラスターごと可動します。 武器はビーム・サーベルが付いています。
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:85年12月 腕は左右開閉が可能、手首も別パーツ化により可動します。 足首のアーマーは可動します。 腰部アーマーはフロントとサイドが別パーツ成形となっています。 武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベル2本、シールドが付いています。
プラモデル 【スケール】1/1000次元断層に登場した艦艇遂に立体化!! メルトリア級航宙巡洋戦艦 二等航宙装甲艦では最大級の艦。地球側においては《巡洋戦艦》に分類される。 三連装陽電子カノン砲を装備し、高い攻撃力を有する。艦後部に格納庫を備え内火艇の他、艦載機搭載能力を有している。 次元潜航艦UX
プラモデル 【スケール】1/2200初回発売:85年10月 メインブリッジのスライド機構を再現、戦闘形態への移行が可能です。 長短2種類のアームを選択し、展開/収納状態を再現します。 船体後部のベントラルフィンは可動します。 専用ディスプレイスタンド、ブライト・ノアのフィギュアが付いています。