プラモデル 【スケール】1/144頭部と腹部パーツの取り外しにより、ウェイブ・ライダー形態への変形が可能です。 ビーム・スマートガンは腕部への脱着の他、ウェイブ・ライダー変形時の機首になります。 頭部は前後スイングが可能です。 左右ウィングバインダー、テールスタビライザーが可動します。 肘に二重関節
1/144「機動戦士ガンダム第08MS小隊」に登場する陸戦型ジムを1/144スケールで再現。胸のコクピットハッチは取り外す事が可能です。100mmマシンガン、ロケットランチャー、ミサイルランチャー、シールドビーム・サーベル2本も精巧なディテールで再現されています。ロケットランチャーはショルダーマウン
プラモデル 【スケール】1/144ホワイトファングとの決戦にてトレーズ・クシュリナーダが搭乗した青いトールギス、トールギスIIを1/144スケールモデルで再現しました。 勇ましい騎士を彷彿とさせる頭部は細部ディテールまで再現されています。 首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな
1/144TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するザフト軍の水中戦用MS『モビルグーン』が1/144スケールモデルにラインナップ。グーンのボリュームあるフォルムを細部ディテールまで再現しました。各関節にはボールジョイント式のポリパーツを使用し、滑らかに可動します。簡単に組み立てられ、シールで
プラモデル 【スケール】1/144大破し月面基地で強化されたデスサイズ、ガンダムデスサイズヘルを1/144スケールモデルで再現しました。 首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな可動を実現している他、指もそれぞれ可動し、またひざは二重関節になっています。 胸部と腹部を別パーツ化し
1/144『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の汎用型ジム系モビルスーツのキット化です。カメラカバーにクリアパーツを採用しています。股関節部はボールジョイント製です。腰の可動により、上体にひねりを加えたポージングが可能です。腰部サイドアーマーと左右フロントアーマーは独立可動します。足首ア
プラモデル 【スケール】 1/144初回発売:84年3月 ザクの高機能偵察型バリエーション機体を立体化しました。偵察用3基一体型頭部カメラユニットは前後にスイングします。フリッパーの名の由来となるバックパック・ブーム(羽根)はすべて展開・折りたたみが可能です。専用デカールがついています。
プラモデル 【スケール】 1/144初回発売:83年12月 量産機型ジムを高機動戦仕様にカスタムアップしたバージョンを立体化しました。腕が前後にスイング可能です。股関節部は左右に開閉します。武器はボックスタイプ・ビームサーベルユニットとビームライフルがついています。手首は左右握り手と左平手がついてい
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」に登場するMS-06JザクIIを1/144スケールモデルでキット化。パーツの選択でF型も再現できるコンパーチブルキットです。頭部は、一般兵用と指揮官用が選択可能です。胸部のコクピットハッチは着脱可能、内部のメカディテールも再現されています。機体各所の動力パイプは軟質
1/144『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場したジム機体の宇宙戦用タイプのキット化です。カメラアイはクリアパーツで表現されています。股関節部にボールジョイントを採用しています。腰部サイドアーマーおよび左右フロントアーマーが独立して可動します。足首のアーマー部分は可動式です。ビーム
プラモデル 【スケール】 1/144ジオン軍ドムの熱帯地戦仕様の機体をキット化しました。武器のロケットバズーカとヒート・サーベルはバックパックへのマウントが可能です。腕は前後にスイングします。股関節部は左右開閉が可能です。足首は二重関節式です。手首パーツは左右握り手と平手、ロケットバズーカのホールド
プラモデル 【スケール】1/144ジオン軍モビルスーツ・グフの飛行実験機体をキット化しました。頭部、および腕部の前後スイングが可能です。股関節部は左右に開閉します。専用デカール付です。
プラモデル 【スケール】1/144突如TVに登場し話題をさらったオレンジの機体。 1/144ブレイズザクファントムのカラーバリエーションにて設定色を再現。 誘導ミサイル砲は上下に可動し、ミサイル発射ポーズをとることが可能。 「ブレイズウィザード」はHGザクウォーリアに装着可能。
プラモデル 【スケール】 1/144初回発売:83年5月 ジオン軍モビルスーツ・ザクを砂漠戦闘用に特化させたバリエーションをモデル化しました。頭部アンテナは1本と2本(カラカル所属機タイプ)の選択式です。腕は前後にスイングが可能です。股関節部は左右に開閉します。クラッカーポッド(2個)、2連ミサイル
プラモデル 【スケール】1/144「機動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダムローズ ハイパーモードバージョンの1/144スケールプラスチックモデル組み立てキットです。 マント型シールドの開閉と、強力な必殺剣シュバリエサーベルを再現。 コアランダーは変形してガンダム本体に合体可能。 本体はゴールドメ
プラモデル 【スケール】1/144初回発売:85年4月 肩関節の別パーツ化により、腕の前後スイングが可能になっています。 足首は前後左右にスイングできます。 武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールド、バルカンポッドが付いています。 胸部ダクトは別パーツで表現しています。 ティターンズ用シー
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」において人気のMS、グフカスタムが1/144スケールでモデル化。頭部モノアイはシールで再現されています。肩アーマーはポリキャップにより接続されており可動、着脱が可能です。右前腕部のヒート・ロッドはリード線で再現、着脱が可能です。3連想35mmガトリング砲、ガトリング
1/144「新機動戦記ガンダムW」の主役機であるガンダムの1体が1/144スケールモデルで登場。首、手首、股関節、足首にボールジョイントを採用し、可動範囲を広めています。また胸部と腹部を別パーツ化し、腰の回転も可能です。腰アーマーの、フロント部とサイド部が可動します。背部ウイングの左右スイングと、展
プラモデル 【スケール】 1/144ジオン軍モビルスーツ・ゲルググの、支援重装備型機体をキット化しました。肩部アーマーと腕は独立して可動します。肩関節はジャバラ状ブロックにより、腕の左右の動きを高めています。バックラージルド、ロケットランチャーは脱着が可能です。バックパックのビーム・キャノン、バーニ
プラモデル 【スケール】1/144TV「機動戦士Vガンダム」で、クロノクル・アシャー中尉がテストパイロットを務めたシャッコーの量産型機体をキット化しました。 ビーム・シールドはクリアパーツ製で、本体への脱着が可能です。 ビーム・ファンの基部2個はバックパックへマウント可能です。 ビーム・ピストル2丁
1/144 プラモデル『機動戦士ガンダムZZ』に登場する宇宙戦用試作型モビルアーマーをキット化しました。手首パーツの差し替えにより、モビルアーマー形態への変形ギミックを再現可能です。頭部は接続アームを二重関節とし、変形時の胴体収納を再現しています。頭部カバーは可動します。アームユニットの折りたたみ機
1/144 プラモデル『機動戦士ガンダムZZ』に登場の汎用量産型重モビルスーツをキット化しました。腰アーマーは大腿部へ接続する方式で可動を再現しています。バックパックのムービングスラスターが可動します。メガランチャーは砲身やストックの伸縮機構、グリップの展開などが再現されており、手持ちと腹部装着の2
プラモデル 【スケール】1/144「新機動戦記ガンダムW」に登場するカトル・ラバーバ・ウィナーが搭乗するガンダムサンドロックが1/144スケールモデルで登場。 首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな可動を実現しています。 胸部と腹部が別パーツとなっており、腰の回転が可能です。