プラモデル 【スケール】1/1000ドメラーズは一歩も引かん。 エルク・ドメル将軍座乗、ガ軍最大の艦“ドメラーズIII世”満を辞して1/1000スケールキット化!!
プラモデル 【スケール】1/1000コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマトの姿を再現! POINT 1:波動砲封印パーツ追加 POINT 2:差し替えで主翼再現 POINT 3:同スケール艦載機追加 POINT 4:マーキングデカール追加 【付属品】 ■安定翼(左右)×一式 ■1/
プラモデル 【スケール】1/1000 【セット内容一覧】 ・旗艦:キリシマ ・駆逐艦:ユキカゼ ・巡洋艦:ムラサメ級連合宇宙艦隊の艦船3隻がセットで登場!
プラモデル 【スケール】1/1000シュルツの搭乗艦であり、往年のファンにはシュルツ艦の愛称でもお馴染みの艦艇。 『宇宙戦艦ヤマト2199』では“ガイデロール級”に区分される戦艦で、全長350mmは同スケールのヤマトを超える大きさ。
プラモデル 【スケール】1/1000ヤマトを超える大型ガミラス戦艦をキット化! ○航空甲板と戦闘甲板をコンパチで再現。 ○同スケール「空間重爆撃機DBG88<ガルント>付属!
プラモデル 【スケール】1/1000デスラー総統座乗の最終兵器キット化 形状再現のために4方向の船体パネル集合構造を採用。 付属のボーナスメカコレはコレ! ○空間駆逐戦闘機DDG110ゼードラーII×2 ※上下での色分けを2型構成カラーリング再現。
プラモデル 【スケール】 1/1000 【セット内容一覧】 ハイゼラード級航宙戦艦 デラメヤ級強襲揚陸艦
プラモデル 【スケール】1/1000 【付属品】 ■専用台座×1 【セット内容一覧】 ■成形品×8 ■ホイルシール×1 ■スライドマーク×1 ■取扱説明書×1●ケルカピア級航宙高速巡洋艦 星間通商破壊を目的に建造された、二等航宙装甲艦。 地球側においては“軽巡洋艦”に分類される。 ●デストリア級航
プラモデル 【スケール】1/1000ガトランティス軍の主力中型空母。 テレビ版の11話にも登場したが、今回、劇場版の姿で登場! 上面滑走路は水転写デカールで模様を再現。 【付属品】 ■同スケールの甲殻攻撃機<デスバテーター>×4 ■専用台座×1 ■メカコレ 甲殻攻撃機<デスバテーター>×1
プラモデル 【スケール】1/1000 【サイズ】約333mm 【セット内容一覧】 ■成形品×10 ■ホイルシール×1 ■組立説明書×1初回発売:12年7月下旬 宇宙戦艦ヤマト2199を1/1000スケールで、完全新規で立体化。 POINT1.艦載機格納庫再現 格納庫は円周位のターレット状となっており
プラモデル 【スケール】1/1000次元断層に登場した艦艇遂に立体化!! メルトリア級航宙巡洋戦艦 二等航宙装甲艦では最大級の艦。地球側においては《巡洋戦艦》に分類される。 三連装陽電子カノン砲を装備し、高い攻撃力を有する。艦後部に格納庫を備え内火艇の他、艦載機搭載能力を有している。 次元潜航艦UX
プラモデル 【スケール】 1/144ジオン軍がエースパイロット用に配備したゲルググのうち、ジョニー・ライデン少佐の愛機となったモデルを立体化しました。 武器はロケットバズーカ、ビームライフル、ロケットランチャー(それぞれに専用握り手付き)、ビームソード、シールドがついています。 肩のアーマーと腕が独
プラモデル 【スケール】1/144ネオ・チャイナの天才児、サイ・サイシー搭乗の神秘のモビルファイターを1/144スケールで立体化しました。 辮髪刀は上下にスイングします。 前腕のドラゴンクローは手首の差替えパーツにより再現します。 クローの上あごは可動します。 腰部アーマーはフロント、サイドともに可
プラモデル 【スケール】1/220初回発売:85年12月 腕は左右開閉が可能、手首も別パーツ化により可動します。 足首のアーマーは可動します。 腰部アーマーはフロントとサイドが別パーツ成形となっています。 武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベル2本、シールドが付いています。
1/144『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場したジム機体の宇宙戦用タイプのキット化です。カメラアイはクリアパーツで表現されています。股関節部にボールジョイントを採用しています。腰部サイドアーマーおよび左右フロントアーマーが独立して可動します。足首のアーマー部分は可動式です。ビーム
1/144 ●メカコンテストから誕生し、「機動戦士ガンダムSEED」に登場した敵MS『ゲイツ』が1/144スケールモデルで登場 ●関節にボールジョイントを使用し、滑らかな可動を再現 ●初心者でも簡単に組み立てられる様シンプルなパーツで構成 ●機体色はシールといろプラにより再現可能
プラモデル 【スケール】1/144「機動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダムローズ ハイパーモードバージョンの1/144スケールプラスチックモデル組み立てキットです。 マント型シールドの開閉と、強力な必殺剣シュバリエサーベルを再現。 コアランダーは変形してガンダム本体に合体可能。 本体はゴールドメ
1/144 プラモデル初回発売:86年8月 『機動戦士ガンダムZZ』に登場したジオン軍残党・ロンメル隊の改造機体をモデル化しました。指は可動式です。マシンガン、ロケットランチャー、3連と2連のミサイルポッド、クラッカーポッドが装備できます。サイドアーマーにドワッジのジャイアント・バズを換装できるパー
プラモデル 【スケール】1/144ジオン軍J型ザクを水中戦用に発展させた実験機をキット化しました。腕は前後のスイングが可能です。股関節部は左右に開閉します。手首パーツは左右握り手、平手の他にサブロックガン保持用の握り手がついています。胸部ロケットポッド、右肩部水中レーダーユニット、ひじ・ひざ部シーリ
プラモデル 【スケール】 1/144初回発売:83年9月 ジオン軍が物資不足の遠方戦線でモビルスーツ・ザクとマゼラベースとを組み合わせ再投入した機体をキット化しました。腕のマニピュレータは可動します。腰部サイドアーマーは可動し、上半身の前後スイングと回転を可能にしています。。キャタピラ部はラバーパー
プラモデル 【スケール】 1/144初回発売:83年7月 連邦軍RX-78ガンダムの性能を最大限に引き出すフル装備タイプをキット化しました。股関節部は左右開閉が可能です。腕は前後スイングおよび回転が可能です。足首は前後左右にスイング可能です。ロケット砲は可動式です。手首パーツは左右握り手と平手、2連
プラモデル 【スケール】 1/144ジオン軍Zタイプ型ザクに高機動推進ユニットを換装し、サイコミュ攻撃の試験機とした機体をキット化しました。 降着用プレートギアとその前後部分が可動します。 腕は前後にスイングします。 専用デカールつきです。