プラモデル 【スケール】1/35 ※フィギュアは付属しません 【セット内容一覧】 プラモデル一式 ≪初回生産特典≫ 砲塔パーツ【実車について】 第二次世界大戦のドイツ軍戦車の中で最も優れた戦車といわれるのがパンター戦車です。 III号戦車、IV号戦車に取って代わる新型中戦車の開発は第二次大戦開戦前から始まっていましたが、独ソ戦によって相対したソビエトのT-34戦車により、その計画は当初よりも変更。避弾経始に優れた傾斜装甲デザインはT-34の影響を大きく受けたものと言われています。 1943年1月から量産が開始された最初のタイプはパンターD型と呼ばれました。同年7月から始まった史上最大の戦車戦として記録されるクルスクの戦いに投入。 その後、改良が加えられたA型、さらにG型へと発展し、最良のドイツ戦車としての評価を得ることになるのです。 また、その砲塔を利用した固定砲台も数多く作られています。パンタートゥルムと呼ばれ、装甲板で構成された箱に載せられたタイプや地下に埋められたコンクリートの箱、トーチカの上に搭載されたタイプなどが作られました。 イタリア戦線をはじめ、東部戦線、ドイツ国内の防衛などにも作られ、迫りくる連合軍戦車などを相手に奮戦したのです。 【モデルについて】 第二次大戦の最良のドイツ軍戦車といわれるパンターの初期タイプ、D型とその砲塔を利用して装甲板の箱の上に砲塔を装備した砲台、パンタートーチカのどちらか選んで組み立てられる1/35スケールのプラスチックモデルキットです。 パンターD型は傾斜装甲を採用した特徴ある車体デザインをしっかりと再現。 リヤのエンジンデッキもグリルの繊細な表現が実感を高めます。車体下部はサスペンションアームも別パーツ化。立体的な仕上がりです。また、砲塔ももちろん形状だけでなく、側面のハッチやキューポラの形状、さらに、スモークディスチャージャーも詳細にモデル化しています。 さらにこのキットではその砲塔を使用して製作された固定砲台を作ることができるパーツもセット。装甲板を組み合わせた四角い箱の上にパンターの砲塔を装備したタイプを再現することができます。 四角い箱の砲台部分は細部のディテールもしっかりと表現。 戦車とは一味違った仕上がりは情景製作などにアイデアを広げていただけます。 通常のキットでは砲台かD型かのどちらか選んで組み立てる2in1キットになりますが、初回キットのみ砲塔パーツを2つセット。通常のD型とパンタートーチカの両方を組み立てていただけるお得なキットとなっています。 この機会をお見逃しなく。 【主な特徴】 ■第二次世界大戦のドイツ軍主力戦車パンターのD型とその砲塔を使ったパンタートーチカを再現 ■初回生産分には砲塔パーツが2つセットされており、通常のパンターD型とパンタートーチカの両方を組み立て可能 ■パンターD型は傾斜装甲を採用した特徴ある車体デザインをしっかりと再現 ■砲塔ももちろん形状だけでなく、側面のハッチやキューポラの形状、さらに、スモークディスチャージャーも詳細にモデル化 ■砲塔を使用して製作された固定砲台を作ることができるパーツもセット ■四角い箱の砲台部分は細部のディテールもしっかりと表現 海外商品は、発売が長期延期されたり、発売中止となる可能性が国内商品と比べて高い傾向にあり、輸入流通ルートの違いから他店との入荷時期が異なる場合もございます。 また、当店入荷時にパッケージに痛みのあるものでも、メーカー交換ができませんので、パッケージ状態を気にされる方は、注文をご遠慮くださいますようお願いいたします。