プラモデル 【スケール】1/35【8トンハーフトラックと88mm砲について】 高射砲としてはもちろん、対戦車砲としても高い性能を発揮したのがドイツの88mm砲でした。 クルップ社によって1928年に開発された88mm砲はFlak18として制式化され、スペイン内戦での経験を元に改良が加えられたのがFlak36です。その後、メーター式弾道計算機を装備したFlak37が登場。 第二次大戦では空軍が主に配備し、陸軍にも配備されて高射砲として、また対戦車攻撃にも威力を発揮。終戦まで活躍を続け、第二次大戦の傑作砲のひとつとしてその名を知られているのです。 その88mm砲を牽引して戦場を駆け抜けた名コンビがSd.Kfz.7、8トンハーフトラックでした。 クラウス・マッファイ社によって開発され、エンジンはマイバッハの直列6気筒ガソリンエンジンを搭載。8トンの牽引能力を持ったタイプで1934年にSd.Kfz.7として制式化されました。 88mm砲の牽引車両として活躍したほか、各種火砲を搭載した自走砲のベースとしても活躍。大戦を通して各戦場にその姿を見ることができたのです。 【モデルについて】 モデルは8トンハーフトラックとそれが牽引する高射砲、88mm砲をセットしたプラスチックモデル組み立てキットです。スケールは1/35。傑作砲と8トンハーフのコンビネーションは大戦中もっとも魅力あるコンビです。 もちろん、どちらもメカニズムを精密にモデル化。8トンハーフトラックはラダーフレームやエンジン、トランスファーやサスペンションなど、細部まで再現され、その構造もわかる仕上がりです。 車体もその形状をしっかりと表現。ミリタリーファンにはおなじみのスタイルです。 さらに、組み合わされる88mm砲も砲身や砲尾、揺架など、砲の本体部分に加えて、砲架、さらに、リンバーなどもモデル化。Flak36タイプとFlak37タイプのどちらかを選んで組み立てられます。 火砲モデルならではの細かな仕上がりが見逃せません。 しっかり再現されたコンビはじっくりと作り込んで仕上げるのはもちろん、フィギュアなどと組み合わせて情景シーンをさまざまに広げていただくこともできるでしょう。 個別に揃えるよりもお買い得な価格も魅力。ミリタリーファンにはうれしいセットです。 【主な特徴】 ■1/35スケールで再現した8トンハーフトラックとそれが牽引する高射砲、88mm砲をセット ■どちらの車輛も作れるパーツが入ったコンボセット ■どちらもメカニズムを精密にモデル化 ■車体もその形状をしっかりと表現 ■8トンハーフトラックはラダーフレームやエンジン、トランスファーやサスペンションなど、細部まで再現され、その構造もわかる仕上がり ■組み合わされる88mm砲も砲身や砲尾、揺架など、砲の本体部分、砲架、リンバーなどもモデル化 ■Flak36タイプとFlak37タイプのどちらかを選択して組立可能 ■火砲モデルならではの細かな仕上がり ■じっくりと作り込んで仕上げるのはもちろん、フィギュアなどと組み合わせて情景シーンにもオススメ ■個別に揃えるよりもお買い得な価格も魅力 海外商品は、発売が長期延期されたり、発売中止となる可能性が国内商品と比べて高い傾向にあり、輸入流通ルートの違いから他店との入荷時期が異なる場合もございます。 また、当店入荷時にパッケージに痛みのあるものでも、メーカー交換ができませんので、パッケージ状態を気にされる方は、注文をご遠慮くださいますようお願いいたします。