魔神凯撒
1997年に発売されたTVゲームソフト『スーパーロボット大戦F完結編』において、ゲッターロボシリーズでの真ゲッターロボに位置づけられるゲームオリジナルロボットとして初登場した。基本的なデザインは永井豪自身によって提供されており、マジンガーZ・グレートマジンガーを踏襲、発展させたデザインである。
ゲーム内のみのオリジナルロボットであったが、スーパーロボット大戦シリーズでの出演を重ねるうちに映像化が望まれ、2001年にOVA版『マジンカイザー』全7巻が、2003年には続編である『マジンカイザー 死闘! 暗黒大将軍』がリリースされた。また、幾つかのテーマソングも作曲されており、歌はマジンガーシリーズの歌を熱唱し続けた水木一郎が担当。
当初の設定では、ゲッター線を浴びた事でマジンガーZがマジンカイザーに進化したことになっていたが、多くのファンがマジンガーZ、グレートマジンガーの2体と共に活躍するのを希望したため、後に発売された『スーパーロボット大戦α』では設定を変更。マジンガーZよりも以前に開発されたプロト・マジンガーZが自己修復と自己進化でマジンカイザーに生まれ変わった姿とされた。
「カイザー」とはドイツ語で皇帝のことであり、そのために「魔神皇帝」との別名がある。
双葉社刊『スーパーロボット大戦F完結編コミック』に掲載された漫画(ストーリー原案:団龍彦(ダイナミックプロ)、作画:丸山功一)や小説『スーパーロボット大戦』(ゲームとは無関係)ではライバルとして、あまりの邪悪さに兜十蔵博士が封印した禁断のマジンガー「デビルマジンガー」が登場しているが、こちらはOVAシリーズや(ゲームの)スーパーロボット大戦シリーズには未登場。なお、「デビルマジンガー」の名前は『スーパーロボット大戦F完結編』ではマジンカイザー自体の別名として設定されていた。