别名:
照月号驱逐舰、Terudzuki、秋月型駆逐艦二番艦、てるづき
更多信息
-
体重:
2,701t
-
BWH:
全長134.2m/全幅11.6m/吃水4.15m
秋月型防空駆逐艦二番艦、照月よ。
秋月姉と第61駆逐隊を編成しました。ソロモンの激戦では、比叡さんや霧島さんと共に戦ったのよ!
え?ドラム缶による鼠輸送?ああ、あれは…あれはね…。
照月(てるづき)は、日本海軍の駆逐艦。秋月型駆逐艦の2番艦である。艦名は片桐大二の研究によれば「照りかがやく月」の意味。竣工直後より南太平洋海戦や第三次ソロモン海戦で活躍した。第二水雷戦隊旗艦としてガダルカナル島への輸送作戦従事中に喪失、秋月型駆逐艦最初の沈没艦となった。艦名は海上自衛隊の初代あきづき型護衛艦2番艦「てるづき」、2代あきづき型護衛艦2番艦「てるづき」に継承された。