别名:
长波号驱逐舰、Naganami、夕雲型駆逐艦4番艦、ながなみ
更多信息
-
体重:
2,520吨
-
BWH:
長119.3m/幅10.8m/吃水3.76m
-
血型:
1942年3月5日
マル4計画で建造されて戦時就航した夕雲型四番艦、長波だ。
栄光の第二水雷戦隊で縦横無尽の活躍したぞ。
ガダルカナル島では、田中頼三少将の名指揮で、
敵の待ち伏せを完膚なきまでに蹴散らしてやったぜ。
長波(ながなみ)は、日本海軍の駆逐艦。夕雲型の4番艦である。
1939年度(マル4計画)仮称第119号艦として藤永田造船所で建造。1942年(昭和17年)6月30日に竣工して一等駆逐艦に類別され、横須賀鎮守府籍となる。
竣工後、横須賀鎮守府海面防備部隊直率部隊に編入されて横須賀に回航された後、相模湾方面での哨戒に従事。また、7月20日に横須賀を出撃してキスカ島へ資材輸送任務に就き、帰途に輸送船を護衛して8月4日に横須賀に帰投した。